 |
|
 |

まとめ買いのメリット
私はまとめ買い派です。
でも1週間分を1日で購入するわけではなく、1週間分を何日かに分けて買い物に行きます。
理由はスーパーによって特売日や安売りの商品が違うからです。
ひとつのスーパーで1週間分をまとめて購入するのはもったいないです。
行動範囲内にあるスーパーの特売日や安売りの商品を記憶しておきましょう。
スーパーA |
毎月1日、15日
毎週火曜日 |
一番近いスーパー。
特売日は牛肉or豚肉3割引き、冷凍食品半額など。
100円均一DAYなど。
見切り品を良く買う。 |
スーパーB |
毎月5日、20日
毎週火曜日 |
内容はスーパーAとあんまり変わらない |
スーパーC |
毎週水曜日 |
内容はスーパーAとあんまり変わらない
ただ、お肉のグラム数が全体的に安い |
スーパー(?)D |
ほとんど毎日
|
野菜は毎日安い。
月曜日は乾物、火曜日はパン、水曜日は乳製品・・・と
曜日によって安いものが変わる。
必要なものが安い曜日にだけ行く。
あと、野菜もココで買う。 |
私がよく利用するスーパーなどはこんな感じです。
スーパーによって安い日や商品が異なるため、必要なものに応じて利用するようにしています。
まとめ買いは余計なものを買わずに済むし、週ごとの予算立ての場合も、予算をきちんと守ることが出来ます。
それに何より1日にいくつものスーパーを回らなくても済むので時間の節約にもなります。
 |