ズボラ主婦の
手抜きde節約


底値と納得値



 底値を把握する
こんなこと説明しなくても皆さんご存知かとは思いますが底値とは物の一番安い値段です。
例えば「ティッシュペーパーの底値はスーパーAでは198円」てことです

これも節約雑誌ではおなじみですが
管理人は底値帳というのは特に作っていなくて、
大体の値段を把握している程度です。

食料品以外はなるべく底値で購入するようにしています。
日用品などは底値で売られていたら2〜3個まとめ買いし、
最後の1つを使いはじめる時に底値で売られているのを探し始めます。
大体購入するお店は決まっているので、
ココのお店は何曜日が安いとか何日が特売日とか把握しているので
安い日に行って底値で売られているのを探しています。


失敗談・・・紙おむつがとっても安く売られていたのでまとめて購入しました。
管理人は日中家では布オムツを使用しているので
あっという間にサイズが合わなくなってしまいました・・・。
結局1パックは丸々あまってしまい、その後出産した友人にあげました。

それからは紙おむつを底値で購入するときは
1サイズ大き目のものを購入しています。



 納得値
これもとある節約雑誌の受け売りですが納得値とは底値ではないけれど
まぁ購入するのに納得できる範囲内の値段と言うことです(うまく説明できなくてすみません^^;)

例えば 「ティッシュペーパーの底値はスーパーAでは198円、
通常の値段は278円、納得値は228円」 てな感じです。
底値ではないけれどもうティッシュがない!なんて緊急の場合は
納得値なら購入するようにしています。
(なるべくそうならないように在庫はチェックするようにしています)

これは食料品にも当てはまります。
豆腐を購入するときスーパーAでは98円でした。
でもスーパーBでは通常でも78円で売っていたら
面倒でもスーパーBで購入。 
という風に納得できる値段を把握できていれば面倒でもスーパーを使い分けたり、
また納得できる値段ではないから献立を変更したりと臨機応変に対応できます。

別のスーパーで普段からもっと安く売られていたら悔しくありませんか?
日ごろから納得値を把握していたら悔しい思いをしなくてもすみます






Copyright(c)2005 サイト名を入れてください。 All rights reserved.
Photo by m-style. Base template by WEB MAGIC.