 |
|
 |

洗濯はお風呂の残り湯で
面倒くさがり屋の管理人もこればかりはやってます
ホームセンターで風呂水の汲み取りポンプを購入(確か3000円くらい?)
これで風呂水を洗濯に利用することができます。
ただ、ベビーのものは現在は大人とは別に水道水で洗濯していますが
こうすることで水道料金は2ヶ月で5000円くらいです。
入浴はシャワーは使わない
体を洗うのも髪の毛を洗うのも浴槽のお湯で洗います。
ただ、最後に入浴する人(パパがほとんど)は洗髪時のみシャワーOKです。
シャワーって体とか洗っている間も出しっぱなしが多いのではっきり言って
お金を捨てているようなもの。
すっごくもったいないですよね。
もちろん洗面所での歯磨きのときも水道を出しっぱなしにはしない事!
節水効果大!食器洗い乾燥機
「食器洗い機なんて贅沢」って思う人もいるかもしれませんが
かなり節水になります。
食器を洗う面倒もないし、拭く手間も省けます。
食器洗い機で使う水の量を食器をつけておく桶にためてみたら
桶からちょっと溢れるくらいの量でした。
同じ量の食器を手洗いして(洗っている間は水道は出しません)お水ですすぐときに
同じように桶にお水をためてみたら2杯でも溢れるくらいのお水を使っていました。
食器洗い機では約半分の量で洗えるし手間もかからないので一石二鳥です。
 |